<< magazine top >>










トークショーが好きなんです


「テレビっ子」であった。昭和40年代に幼少期を過ごした世代には多いのではないだろうか。怪獣も、アニメも、お笑いも、アイドルも、バラエティも、真新しい番組が尽きない泉のように供給されていた時代だ。
「親と子のクラス会議」というのが中学校のPTAで行われた。「わが子が一日に3時間もテレビを見ていて困っている」という教育熱心なお母様のご提案で、テレビ視聴時間の挙手による緊急調査と相成った。1時間、2時間 ・・・「7時間」で僕を含めた数人が手を挙げた。どこの親御さんかわからない人にこっぴどく怒られた。「あーたたちねえ、どうやったら7時間もテレビ見れるの?」いやいや、夕方のローカルバラエティ「銀座NOW!」から始まって、深夜、「プロ野球ニュース」のエンディング「今日のホームラン」まで見ると確かに7時間なんですよぅ。


かつてのテレビっ子は異国のテレビウォッチングも密かな楽しみにしていた。ロンドンのテムズテレビのモーニングショーも、パリのやたらに難しい数学のクイズ番組も、ハバナで見たメロドラマも、テレビ番組たちは土地土地の思い出や人や自分の年表と微妙にリンクしている。
最も印象に残っているのはやはり2年半住んだアメリカのテレビ番組だ。英語がつたない最初の頃は視覚に訴えるコメディ番組。ある程度コメディーが見れるようになってくると、再びテレビっ子としての探求心が湧き上がってくる。そこでアメリカのテレビ番組の華、トークショーにたどり着く。「レイトショー」「レイトレイトショー」「ザ・トゥナイトショー」・・・平日の深夜は東海岸でも西海岸でもトーク番組が咲き乱れていた。番組の前説では政治や芸能ゴシップをホストがチクリと皮肉ることが多くて、僕はそういうところで世間話のネタを仕入れていた(笑)


数あるトークショーの大御所デビッド・レターマンの番組が先月、33年(6028回)という長い歴史に幕を下ろした。正確には1982年から93年まではNBCの「D・レターマンのレイトナイト」その後(大人の事情から)番組のスタッフごとCBSへ移籍。以後、今日まで「D・レターマンのレイトショー」として放送されてきた。
僕は幸運にもロックフェラーセンター内のNBCスタジオで収録していたデイブも、ミッドタウンの「エド・サリバンシアター」で収録されていたCBSのデイブもどちらも知っている。


さすがに日本にいると「レイトショー」を見る機会はない。従って、この長寿番組が2015年5月20日で終わってしまったという「過去形」のニュースは僕にとってかなり唐突であった。しかし、最終回はきちんとインターネットでチェック(笑)
聞くところによればデイブは15年前に心臓の手術を受けて暫く番組を休んだとか。しかし今はいたって元気。バックバンドのポール・シェーファー&CBSオーケストラも僕が見ていた二十数年前と変わらない、といったらウソになる。やるほうも見るほうも確実に歳はとっている。
番組構成はまさに黄金のワンパターンだった(笑)毎日トピックを決めそれに関する10のジョークコメントをカウントダウン形式で行う「トップテン・リスト」も全く変わっていない。カードを読み上げては1枚ずつセットの窓から書割のマンハッタンに投げ捨てる。「ガシャーン」という効果音。もう何枚ガラスを割っただろう?ただ、この日はちょっと趣向を変えてあった。レイトショーに縁のある10人のゲストがひとりづつトップテン・リストを発表。お題は「デイブに常々言いたかったこと」だった。


子供や素人をいじって人気者に仕立てあげるのも上手だった。そして自分の母親までも・・・。放送中に実家に電話をつないだときの母親の最初の一言は「デイブ、おまえ番組もってんのかい?」だった。放送が始まって十年目位の話である(笑)
デイブ自ら外に出て体当たりのコントもやっていたなあ。最終回では「タコベルの巻」を振り返っていた。「タコベル」(タコスフードチェーン)のドライブスルーの店員に扮したデイブがマイクの向こうの客に向かって「メキシコ人の方なら50%オフになりますが」とか、「よく聞こえないので大声で注文お願いします」とか、「昼飯の時間なのでタコスおごってください」とか・・・おそらく構成作家がいるんでしょけどなんだかハラハラしちゃいます(笑)
さて、本筋のトークショーの部分だが、今まで出演したゲストはものすごーくバラエティに富んでいる。スーパーモデルからハリウッドセレブ、そしてアメリカ合衆国大統領まで。


アメリカのテレビはもう完全にオン・デマンド方式の有料放送にシフトしているのかな?一日の終わりに寝室でビール飲みながらぼーっとトークショーを見てる時間が好きだった。ありきたりのコマーシャル見てさ(笑)視聴料払って自分の好きな番組だけ見るというのはもはや「気楽なTVウォッチング」ではないような気がする。
えっ?今は一日どのくらいTV見るかって?30分位かな(笑)



2015年6月記



今日の一枚
” 放送終了 ” アメリカ・ニューヨーク 1992年




fumikatz osada photographie